1958年(昭和33年)1月20日広島県に生まれる。
大学でなんとなく入部した漫画倶楽部が、その後の運命を決定づける。在学中に大学OBの巨人軍・中畑選手(元DeNA監督)が活躍したことがきっかけとなり、「中畑くん」を主人公とした四コマの原稿依頼が漫研に舞い込む。この依頼を受け、読み切り単行本の原稿を執筆。それが認められ竹書房からプロ漫画家としてデビュー。
東京に残り、月刊誌に10Pの四コマを連載しながら一方で印刷会社に就職。印刷会社でも仕事に恵まれ、ファンシー文具のイラストを担当し、その商品企画も行う。広島に∪ターン後は地元の印刷会社で商業印刷全般と、地方誌や書籍の企画発行を経験。そして栄光にスカウトされ現在に至る(印刷・出版歴 33年)。
大学在学中の1978年には同人誌を創刊。栄光が同人誌事業を始める10年前に、すでに同人誌との縁が始まっていた。
今では≪本づくり≫が自身のライフワークとなり
お客様のお役に立てることが喜びである。
モットーは 「なんとかなる!」
趣味は 「ロードバイク」と「スポーツ観戦」
妻と子アリ
- 1977年 4月駒澤大学 漫画倶楽部に入部
- 1978年 12月同人誌「うふふ」を創刊(初めての同人誌)
- 1979年 10月漫画倶楽部の機関紙「ナンセンス13」を幹事長として発行
- 1980年 5月「絶好調デス中畑くん」(清山社)を執筆、発行される
(大学教授の紹介により中畑選手本人取材まで行う) - 1982年 8月「月刊ギャグダ」(竹書房)でプロ・デビュー
- 1983年 8月自身唯一の単行本「ハラハラくん」(竹書房)が発行される
(これを花道として、印刷会社勤務に専念する) - 2001年 5月CRMの研修ツアーでニューヨーク、ボストンを訪問
(Customer Relationship Management を学ぶ) - 2009年 1月後継者として栄光に転職
- 2010年 10月栄光の2代目社長(執行取締役社長)に就任
- 2014年 7月「弱虫ペダル」の影響を受けロードバイクをはじめる
- 2015年 1月栄光の代表取締役社長に就任
- 2017年 6月日本同人誌印刷業組合 理事長に就任
※基本データと、タイムラインをさかのぼってご覧ください