Clip studio EXでの入稿方法 | 同人誌印刷・グッズ制作|株式会社栄光

Clip studio

Clip studio EX・PRO を使った原稿作成について

保存形式

CLIP STUDIO EX
<クリップスタジオ EX>
入稿データ用に書き出しを行なった tiff、png、jpeg
書き出しをしていない形式(.clip、.cmc 等)をご入稿いただいても印刷できません。
※PSDも対応可能ですが、レイヤーが1枚に統合されていないデータはお受けいたしかねます。

書き出し方法は下記へ

原稿の作成方法

本文設定

Clip studio EX では「複数ページ書き出し」が出来ますので、当社テンプレートを使うより、「新規作成>コミック」からの作成をおすすめします。

● Clip studio の新規作成から作成する場合

Clip studio を起動して、「ファイル」→「新規作成」から「コミック」を選択してください。

  • 作品の用途:コミック
  • プリセット:作成する本のサイズを選択してください。
    「裁ち落とし幅」を3mmに変更すると「カスタム」と表示が変わりますが、問題ありません。
  • 裁ち落とし幅:塗り足しのこと。当社推奨は3mm。5mmでも対応は可能。
  • 複数ページ:ここに入力するページ数は本文のみの枚数を入れてください。
  • 表紙:表紙は弊社テンプレート利用をお勧めします。チェックは付けないでください。(表紙設定に参照)
  • ノンブル:チェックを入れてください。栄光推奨の開始番号は「3」です。
    色は黒、フォントサイズは6pt以上、位置は仕上がり線より内側なら、その他は自由にご設定ください。隠しノンブルでもOKです。

● 当社テンプレートを使用する場合

ご利用の場合、当社テンプレートの PSD データをご使用ください。
1枚ずつの作成になります。

本文作成の注意事項

表紙設定

当社テンプレートの PSD データ、または pngデータ をご使用ください。

ページ数が300P以下の場合、ご注文予定の本の仕様と紙の種類を選ぶだけで背幅込みの表紙テンプレート(png形式)が作成される自動作成ツール「表紙+背幅テンプレート」の仕様をおすすめします。

表紙+背幅自動テンプレート作成ツール

ファイルの書き出し

画像形式( tiff、png など)と、PDFで書き出す方法があります。

本文設定 ※単色

「ファイル⇒複数ページ書き出し⇒一括書き出し」を選択します。
  • ファイル形式は「.tif」をご選択ください。セルフチェック入稿の場合は「.png」もおすすめです。
  • 必ず「見開きページを分けて書き出す」にチェックを入れてください。

  • 出力範囲は必ず「トンボの裁ち落としまで」をご選択ください。
  • 表現色はグレースケール作成なら「グレースケール」、モノクロ(トーンなど)作成なら「モノクロ2階調」をご選択ください。
  • 出力サイズは「元データからの拡縮率」をご選択ください。
  • 拡大縮小時の処理「コミック向き」をご選択ください。

※モノクロ2階調の「閾値」と「トーン化」の違いについてはセルシス様のページをご確認ください。
 閾値とトーン化の違いについて

表紙設定 ※カラー

「ファイル⇒画像を統合して書き出し」を選択します。
  • 保存形式の推奨は「.tif」または「.png」です。
  • PSDで出力する場合【[背景]として出力する】にチェックを付けてください。
  • 「6色印刷」「オンデマンドカラー+ピンク」の場合は必ずRGBをご選択ください。
    「.bmp」「.png」はRGB以外選択できません。
  • 【カラープロファイルの埋め込み】にチェックを付けてください。
    RGBなら「sRGB」、CMYKなら「Japan Color 2001 coated」をご選択の上
    埋め込みにチェックをお願いいたします。

ICCプロファイルの変更方法

「表示→カラープロファイル→プレビューの設定」をクリック、
「プレビューするプロファイル」から任意の項目を選択したのち、
「設定の適用範囲」は「キャンバスに保存する」をご選択ください。

「ファイル⇒複数ページ書き出し⇒一括書き出し」を選択します。

本文設定 ※単色

  • ファイル形式は「.pdf」をご選択ください。
  • 名前のつけ方に習い、「名前」を変更してください。
  • ページ範囲「本文のみ」をご選択ください。
  • 「見開きページを分けて書き出す」をご選択ください。

  • 出力イメージ「テキスト」と「ノンブル」をご選択ください。
  • 出力範囲「トンボ裁ち落としまで」をご選択ください。
  • 表現色はグレースケール作成なら「グレースケール」、モノクロ(トーンなど)作成なら「モノクロ2階調」をご選択ください。
    ※モノクロ2階調の「閾値」と「トーン化」の違いについてはセルシス様のページをご確認ください。
    閾値とトーン化の違いについて
  • 拡大縮小時の処理「コミック向き」をご選択ください。

  • ページレイアウト「連続ページ」をご選択ください
    ※単一ページ、連続ページ、見開きページ、連続見開きページから選べますが変化はありません。
  • 圧縮「ZIP」をご選択ください

表紙設定 ※カラー

  • ファイル形式は「.pdf」をご選択ください。
  • 名前のつけ方に習い、「名前」を変更してください。
  • ページ範囲は「すべて」となります。
    「.bmp」「.png」はRGB以外選択できません。
  • 【カラープロファイルの埋め込み】にチェックを付けてください。
    「新規⇒同人誌入稿」で作成した場合は「表紙のみ」を選択し、
    「表紙、裏表紙」をご選択ください。
  • 「見開きページを分けて書き出す」のチェックを外してください。

  • 出力イメージ「テキスト」をご選択ください。
  • 出力範囲はテンプレート使用した場合、選択不要です。
    「トンボ裁ち落としまで」をご選択ください。
  • 「RGBカラー」をご選択ください。
  • 拡大縮小時の処理「イラスト向き」をご選択ください。

  • ページレイアウト「見開きページ」をご選択ください。
    ※単一ページ、連続ページ、見開きページ、連続見開きページから選べますが変化はありません。
  • 圧縮「ZIP」をご選択ください。

その他注意事項

冊子印刷セット一覧

グッズ一覧

ご利用ガイド