
セルフチェック入稿システムではトンボは必要ありません。
対応可能なファイル形式
PNG・JPG・PSD・TIFF・PDF
※当社テンプレートを利用して上記のファイル形式で保存していただければアプリケーションは問いません。
データ作成時のサイズ・カラーモードと解像度について
サイズ | 作成したいサイズ+上下左右塗り足し3mm |
---|---|
画像解像度 | ・カラー 350dpi(カラーモード CMYKまたはRGBどちらでも対応) ・モノクロ 600dpi (カラーモード / グレースケール またはモノクロ 二階調) ※RGBの場合 オンデマンド印刷はRGBを推奨します。 オフセット印刷で色味にこだわりのある方は、CMYKでご入稿ください。 オンデマンド印刷とオフセット印刷どちらも、CMYKで印刷されます。オリジナルデータに近づける変換をめざしますが、100%の再現はできません。ご了承ください。 |
対応アプリケーションの一覧
ソフト名 | ファイル形式 |
---|---|
CLIP STUDIO、MedibangPaint、SAI |
PNG・JPG・PSD・TIFF |
Photoshop |
PNG・JPG・PSD・TIFF ※PSD形式で保存する際は、必ずレイヤー統合されていることを確認の上、ご入稿ください。 |
Illustrator |
pdf(X-1a形式) ※フォントは必ずアウトライン化してください。 |
InDesign |
pdf(X-1a形式) |
Microsoft office (Windows版) |
|
一太郎 (Windows版) |
|
PSDデータについて注意点
必ずPSDデータは結合してください
統合したデータでないと基本的には正常にサムネイルが作られません。
PSDデータは基本的に画像を統合した状態で入稿していただくことが前提でシステムチェックを行います。
必ずPSDデータは統合していただき、ご入稿いただくことをお願いします。
PDFデータについて注意点
PDFデータはファイルをひとつにまとめてご入稿ください。複数のPDFもしくは画像と混在する場合も同様に、PDFデータにまとめて書き出してください。
結合したPDFで入稿がうまくいかない方へ
複数のアプリで作成したPDFを結合した際に入稿時に「文書ファイルの全ページを統一してください」とエラーになってしまうケースがあります。
様々なアプリでPDFを作成した場合、それぞれのPDFのサイズが微妙に差異がでてしまう場合があり、こうしたエラー発生するものと思われます、そこで一度結合したデータをもう一度「CubePDF」を使って書き出していただければ問題なくご入稿が可能となります。
以下の作業はCubePDFを使った手順となりますので、あらかじめCubePDFをインストールしていただきお試しいただくようお願いします。
上記でも解決できない場合はお問い合わせください。メールフォームでのご相談の場合はエラーの対象となるファイルを宅ふぁいる便などで添付していただけると原因を早く突き止められます。