
入稿の原則
「ご注文」は不確定要素をなくし間違いのない原稿をご入稿ください
栄光の「ご注文フォーム」は予約システムではありません(栄光では「予約」を設定していません)。
ご注文は原稿がほぼ完成し、同人誌の印刷部数・ページ数・納品先など、不確定要素がなくなってからフォーム入力へお進みください。
また、早めにご注文のみ済ませるのも極力お避けください。いざ原稿ができあがってみたら、ページ数が注文とは違ってしまった!やっぱり部数を増やしたい!などなど、注文確定後はWeb上ではその注文の変更ができませんのでご注意ください。
ご入稿は、修正や確認の必要がない「完全原稿」をお願いします。印刷会社が校正など内容に関わるチェックはいたしません。
印刷可能なデータか、解像度・仕上がり位置(トンボ)・ページ順の確認などのチェックをおこないます。
原稿の明らかな不備に気がつけばご連絡いたしますが、毎日大量の原稿をチェックする中、その全てに気がつけるものではありません。
そのまま作業が進んでしまうこともありますので、入稿前にしっかりと確認をお願いします。
また、見本と入稿データの照らし合わせはお受けしていません。
基本的にはいただいたデータを忠実に再現するのが印刷会社の役割です。
入稿の原則
- 表紙と本文は同時入稿
- 予約を受付けていません
- 締切日までにご注文・ご入稿をお済ませください
- 確認の連絡がとれるようにしておいてください
- 入稿後の変更はトラブルの元、お控えください
原稿作成マニュアル〜基礎知識編〜
書きはじめる前に、これだけは頭に入れていこう!アナログ(紙)原稿、データ原稿、共通の注意です。