セルフチェック入稿の流れ | 同人誌印刷・グッズ制作|株式会社栄光

セルフチェック入稿

ドラッグ&ドロップで直感的に入稿できる便利な入稿システム

セルチェック入稿の主な流れについてご説明します。

主な流れ

STEP.1

2種類の選択ボタンが表示されます、ファイル入稿が従来の入稿方式、セルフチェック入稿が新しい入稿方式となります。セルフチェック入稿を選択してください。

※セルフチェック入稿で上手く入稿できない場合は、後でファイル入稿に変更することも可能です。

セルフチェック入稿の対象外のセットをお選びの場合はボタンはグレー表示となり選択できません。

STEP.2

入稿手順は以下の方法があります。(ドラッグ&ドロップが一番便利です)

ページ追加後ページ順序も変更することが可能です。

PNG・JPG形式のみファイルを追加した際にプレビュー表示されますが、PSD・TIFF形式はアップロード後にサムネイルが作成されプレビューすることができます。

一括でファイルを追加した場合はファイル名順で追加されます。入稿するファイルはページ名をつけていただくとスムーズにご入稿いただけます。

※セルフチェック入稿はトンボ不要です、塗り足し込みのサイズで入稿しないとサイズエラーとなり号入稿いただけませんのでご了承ください。

※モノクロデータをカラーデータで入稿した場合弊社にてグレースケールに変換いたします。

iPadをご利用のお客様は、Spilitview(画面分割)にてご入稿ください。

STEP.3

本文の次は表紙を入稿してください。

フルカラー:350dpi
モノクロ:600dpi

背幅込みのサイズでご入稿ください。

背幅計算が難しい場合は「表紙+背幅」テンプレート自動作成ツールをご利用ください。
紙種とページ数とサイズを選択するだけで簡単にテンプレートが作成されます。

STEP.4

本文と表紙がセットできれば。アップロードとなります。

アップロード中は必ず画面を閉じずにそのままお待ちください。

回線が混み合う場合、時間がかかる恐れがあります。あらかじめご了承ください。

STEP.5

アップロードが完了すると電子ブック型プレビューで確認ができます。

断ち切り状態で表示されますので文字切れやページ順序の確認などを行ってください。確認が終わりましたら画面下の「次へ進む」をクリックしてください。

もし間違いがあれば「閉じる」をクリックすると編集画面へ戻り再度アップロードが行えます。

STEP.6

プレビュー確認が終わりましたら、
「正式注文へ進める」をクリックし、最後の正式注文段階を済ませてください。

※仮注文に戻るの場合、「正式注文」までには何度でも再編集することは可能です。

STEP.7

ご注文確定後も、注文状況よりプレビューで作品をご確認いただくことは可能です。
注文が履歴に入りましたら、プレビューは削除いたします。

その他オススメ商品

冊子印刷セット一覧

グッズ一覧

ご利用ガイド